卓人の卓人による卓人のための卓球上達ブログ

卓球指導者による上達方法を体の使い方、戦術、練習方法などの観点でシェアしたと思います!

【雑談】用具の特性とは?ラケットとラバーの組み合わせ

卓人の皆さんこんにちは。ムーです。

 

先日ラケットとラバーのそれぞれの持つ特性についてお話ししました。

 

今日はそれぞれの特性を知った上でどのような組み合わせが良いのか、という点について考えてみようと思います。

 

これを読んで頂くと「このラケットにこのラバーは合いますか?」という質問はあまり意味をなしていないこと、質問した相手を困らせることが分かると思います。

 

ura-omote-pen-shake.hatenablog.com

ura-omote-pen-shake.hatenablog.com

 

まず皆さんはどのような組み合わせでラケットを作り、使っているでしょうか。

 

今や大きなショップなどに行くとラケットもラバーもとてつもない種類が存在し、選ぶのが大変だろうなという印象があります。

 

好きなラケットに、好きなラバーを使いたい、というのは痛いほどよく分かります。

 

しかし実際の所はやはり組み合わせで特性が大きく変わってしまうので慎重に選びたいところです。

 

実際に、良い組み合わせを選ぶと”スイートスポット”を最大限使え、ラケットとラバーが綺麗に融合した、使っていてストレスの少ないラケットを作ることができます。

 

 

 

 

まず”スイートスポット”という言葉について少し解説します。

 

スイートスポットとはいわゆる”芯”と同じ意味として捉えて頂くと良いと思います。

 

ここに当てれば綺麗なコントロールした打球が打てる、というエリアの事を指します。

 

打っていて、「あ、端っこの方に当たったな」「中心から外れて当たってるな」などと感じた経験はどなたでもあると思います。これはスイートスポットを外していると言えます。

 

また、打っていてラバー(もしくはラケット)だけで飛ばしていてラケット(もしくはラバー)と上手くマッチしてないなと感じることもあると思います。

 

 

 

ではスイートスポットとは何で決まってくるものなのでしょうか。

 

 

 

これはラケットの面の形状や大きさ、特殊素材など材質によって依存するものと言われています。

 

ラケット面が広ければスイートスポットが広くなる代わりに打球の衝撃を吸収しやすい。(飛びにくい)

 

カットマン用のラケットや守備型のラケットはこちらの部類です。

 

逆にラケット面が狭い、特殊素材などが入るとスイートスポットが狭くなり、打球の衝撃を反発しやすい。(威力のあるボールを打ちやすい)

 

攻撃用ラケット、特に日本式ペンホルダーなどはこちらの部類です。

 

 

ここまでをまとめると、”スイートスポットはラケットで決まる”となります。

 

 

また、スイートスポットは円形に存在しており、その中心を真芯、その周辺を芯とも呼べます。最低でも芯で当てないと質の高いボールは打ちにくいです。

 

 

そして最適なラバーとの組み合わせにより、このスイートスポットを最大限に使えているかどうか(芯の端の方まで使えるか)が決まるという話になってくるのです。

 

 

 

ある日本卓球界のレジェンドは”組み合わせでスイートスポットが広がる”と仰られていました。

なるほど、とその時はなんとなく納得していましたが、そこから少し深掘りし、次に書く内容のように理解を深めることができたような気がしますので紹介します。

 

 

 

ここからは私の解釈です。

 

スイートスポットを広くする=勝手にラケットとラバーの組み合わせで広がる

 

ではなく、

 

良い組み合わせによってスイートスポットを最大限活用する、ということです。

 

逆を返すと、組み合わせが合っていないと、もともと存在するスイートスポットを十分使えずに狭くなり、使いづらさを感じるということだと考えています。

 

そこで重要になってくるのは、”しっかりラケットの芯(スイートスポット)までボールのエネルギーを伝えることができているか”ということです。

 

すなわち皆様のインパクトはどの程度ですか?

 

という点がとても関係してきます。決してラケットとラバーの組み合わせだけでは合う合わないは判断できないのです。

 

 

 

例を出してみましょう。

 

一流のトップ選手(攻撃型)はスイートスポットの狭い攻撃的なラケットを使用するケースが多いと思います。

そして、ラバーは我々よりも硬いものを使用する傾向にあります。

この組み合わせは飛距離、球質(スピード+スピン)重視の選択ですよね。

 

これはインパクトがしっかりしているため、しっかりとラケットの芯の端までエネルギーを伝えられる技術があるからこその選択です。

スイートスポットを最大限利用できている、ということになります。

 

特に顕著なのは中国選手ですよね。

 

カチカチの中国ラバーを使うためには筋力、インパクトが必要と言われるのは、その打ち方をしないとラケットのスイートスポットを使えず強いボールが打てないから、となります。

 

 

この一流選手が使う組み合わせをインパクトのあまりない選手が使うとどうなるか。

 

 

少し考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

インパクトが上級者ほど強くない選手は、どちらかというとラバーで擦り飛ばす傾向があります。

 

そこに硬いラバーを使うと、ボールのエネルギーがラケットまでなかなか到達しません(しづらいです)。

バーだけで飛ばしているような気持ち悪い(いわゆる合ってない)感覚に陥ります。

 

ですので少し柔らかめのラバーで、インパクトが弱い、擦ってもボールが食い込みラケットまでエネルギーを伝えられるものを選ぶとスイートスポットが有効に使える、ということになります。

 

また、フォアよりもバックの方がより擦り飛ばす傾向にあるので、フォアより柔らかく、という選択になります。

 

 

 

 

 

この考え方をすると、インパクトが強ければ、フォア、バックともに硬いラバーを使用してもいいのです。

 

 

 

 

ここでインパクトが強い方が柔らかいラバーを使ってしまうとどうなるかを考えてみましょう。

 

バーは適切な変形量というものがあります。変形しないと反発力も生まれませんが、逆に変形しすぎると今度は変形によるエネルギーロスが生じてしまい、これも質の高いスピードやスピンを欠いたボールとなってしまいます。

 

これは逆効果で非常に勿体無いです。

 

どのラケットにどのラバーが合う合わないという話ではなく、皆さんのインパクト量に合わせてラバー硬さの調整を行い、最大限スイートスポットを使いましょうということです。

 

 ですので「このラケットにこのラバーは合いますか?」という質問に対しての私の回答は以下の通りです。

 

”組み合わせは何でも合うと思います。ただし、あなたのインパクトによって合うかもしれないし、十分に性能が引き出せないかもしれません”となります。

 

 こればかりはその方の打ち方を見ないと判断できないのです。

 

ただし1つだけ言えるのは、初級者はまずはスイートスポットの広い(ラケット面の広い)ラケットを使い、ラバーは柔らかいものを使うと良いということです。

 

 

 

それでは、自分のインパクトを知るためにはどうしたらいいの?ということになります。

 

自分のインパクト量を知る上でチェックしてもらいたい点は、ドライブを打つ際、手に木の振動する感覚があるか、インパクト時の音です。

 

木の振動する感覚がある方はインパクト時に木に当たっているカツっ音がします。

 

この方はまずは中程度の硬さのラバーを選ぶと良いと思われます。

それでもまだラバーの変形が大きいと感じる方は硬いものにしてみるのも良いと思います。

 

またラバーで擦り気味の方はインパクト時、あまり手に木の振動する感覚がなく、キュッとラバーで擦る音がするはずです。

 

この方は柔らかめのラバーを選ぶと良いと思います。

 

あとは同じ硬さでもボールが上に上がりやすいもの、スピード重視のものスピン重視のものなどご自身の目指すプレースタイルに合わせてチョイスしたら良いですね。

 

お近くに卓球専門店などある方はどんどん用具のプロである店員さんに聞きましょう。

 

あまり限定した質問をするより「中程度の硬さでスピン重視のもの」などと言えば適切なラバーを紹介してくれるはずです。

 

■今日伝えたかったこと

・ラケットのスイートスポットはラケット面の広さ、材質で決まる。

・スイートスポットを最大限引き出すには自身のインパクトに合わせた硬度のラバーを選びましょう

・ご自身のインパクト量を知るためにはインパクト時の感覚、音をチェックしましょう

 

 

今日は以上になります。

 

 

皆さんも上級者のようなインパクトの強いドライブが打てるようになれば、一流選手などと同じラケット、ラバーを使いこなせます。

憧れますよね。

 

次の機会にインパクト重視のドライブ、バックドライブの打ち方をご紹介したいと思います。

 

 

それでは今日も卓球ができる喜びをかみしめて。

 

 

 

 

ムー